目次
登場人物に隠された伏線
スポンサーリンク
出典:ワンピース
英語で省略の意味もあるピリオド。
単行本の登場人物紹介を見てみるとルフィとロー、チョッパー、シーザーにピリオドがあるのが分かります。
ルフィとローは「Dの一族」なので、「隠し名」と「忌み名」があるのは納得ですが、チョッパーとシーザーにピリオドがあるのは伏線と思われます。
- ルフィ → Monkey.D.Luffy
- ゾロ → Roronoa Zoro
- ナミ → Nami
- ウソップ → Usopp
- サンジ → Sanji
- チョッパー → TonyTony.Chopper
- ロビン → Nico Robin
- フランキー → Franky
- ブルック → Brook
- シャンクス → Shanks
- ドフラミンゴ → Donquixote Doflamingo
- ロー → Trafalger.Law
- シーザー → Master.Caesar.Crown
ドフラミンゴやゾロ、ロビンにはピリオドが着いてないので、 ローマ字表記時のピリオドは省略の意味として使われていると予想できます。
トラファルガー・"D"・ワーテル・ロー
本当は人に教えちゃいけねェ名前なんだ・・・!!
「D」は隠し名
「ワーテル」は忌み名で・・・
ウチの家族は代々・・・
出典:ワンピース
ローは「トラファルガー・D・ワーテル・ロー」
Dが「隠し名」でワーテルが「忌み名」のようです。
スポンサーリンク
「61巻」と「62巻」以降の登場人物の違いの謎
単行本の「60巻」から登場人物にローマ字表記が追記されるようになりました。
「60巻」「61巻」と「62巻」以降でローマ字表記が違う
「60巻」「61巻」は
ルフィ → Monkey D.Luffy
チョッパー → Tony Tony Chopper
「62巻」以降
ルフィ → Monkey.D.Luffy
チョッパー → TonyTony.Chopper
あれ?ルフィはモンキーとDの間にピリオドがつけられ、チョッパーにもピリオドがついています。
これはどういう意味なのか!!?伏線??、「60巻」、「61巻」は間違い??
個人的には間違いだったのでは?思っています。
ちなみに「60巻」「61巻」では下記の情報も掲載されています。
ミホーク → Dracule.Mihawk
ドラゴン → Monkey D.Dragon
ガープ → Monkey D.Garp
ジンベエ → Jinbe
イワンコフ → Emporio.Ivankov
レイリー → Silvers.Rayleigh
ハンコック → Boa.Hancock
ピリオドがついているキャラクターが沢山います。
「Dの一族」であるガープ、ドラゴン以外でも
- ミホーク
- イワンコフ
- レイリー
- ハンコック
にもピリオドがついています。もしかしたらこの中にも「Dの一族」がいるかもしれませんし、Dの一族のように「隠し名」がある一族があるのかもしれません。
スポンサーリンク
チョッパーの名前に隠された謎
「60巻」「61巻」では「Tony Tony Chopper」と表記されていましたが、「62巻」以降では「TonyTony.Chopper」と表記が変わっています。
なぜ表記を「TonyTony.Chopper」に変えたのか!!?
仮に「60巻」「61巻」のピリオドなしが、本当に間違いだった場合、尾田先生はあわてて「62巻」からピリオドをつけたことが想像できます。
その場合は「チョッパーの名前には"隠し名"がある」ということが言えるのではと思っています。
「Tony Tony.Chopper」は「Dの一族」にいた名医の名前
完全な予想ですが、チョッパーの名前は「過去「Dの一族」にいた名医の名前」だと予想しています。
チョッパーの名前は恩人「Dr. ヒルルク」がつけてくれました。
名前の由来は、「トナカイであることと木をも切り倒す立派な角を持っているから」と本編では語られていますが、それはチョッパーに分かりやすく説明するための嘘で本当はヒルルクが尊敬していた医師の名前なのでは?と思っています。
ヒルルクもただのヤブ医者ではなく、実は有名な人物で
- 「奇跡の桜」
- 「大泥棒」
など伏線になっていると思っています。
そしてヒルルクの話は今後、語られると予想。
そしてそれはチョッパーの名前の謎が語られる時だと思っています。
チョッパーの懸賞金の低さには意味がある!!?
チョッパーの懸賞金は「50ベリー」→「100ベリー」と異常に低いです。
これも伏線だと思っています。
先ほどの予想の通り、チョッパーは「Dの一族」の名医の名前であり、世界政府にとってはあまり世に名前を公開したくない名前なんだと思います。(注目させたくない)
空白の100年に生きた名医で「Dの一族」が滅びそうになる中、沢山の人を助けていた。世界政府は重傷を負わせたのに復活してくるのは、その名医がいるからと名医をかなり残酷で卑怯な手段で殺害した。
世界政府にっとては「黒歴史の出来事で、人々には知られたくない事実がある」
そのため、懸賞金は上げずに、注目を浴びさせたくないと予想してみました。
(完全に根拠のない予想になります)
スポンサーリンク
終わりに
ワンピース単行本の登場人物に隠された謎、チョッパーの名前に隠された謎について考察していました。
チョッパーは「○○人目」のタイトルがついていないキャラクターなので(麦わらの一味に仲間が加わる時、必ずタイトルに「○○人目」がつく)今後、チョッパーが主役になる物語が来るはずです。
今後チョッパーの活躍に期待しています。